[コラム]似合わない色を取り入れるときのコツ|自宅サロン4Clover

query_builder 2022/10/06
コラム
33

なぜか顔色が悪く見えたり、老けて見えてしまうという経験はないでしょうか?
その原因のひとつに「パーソナルカラー」が挙げられます。


「パーソナルカラー」とは、その人に似合う色を意味します。
自身に似合う色を知っておくことで、より魅力を引き出すことができますよ。
そこで今回は、似合わない色を取り入れるときのコツについてご紹介いたします。

▼パーソナルカラーとは?
人には「パーソナルカラー」というものが存在し、それぞれに合った色やそうでない色が判断できるんです。
主に「イエローベース」と「ブルーベース」に分かれており、イエローベースは黄色味が強い色、ブルーベースは青味が強い色が合います。
合う色は肌をきれいに見せてくれますが、合わない色は血行が悪く見えたり老けて見えたりしてしまうので注意が必要です。

▼似合わない色を取り入れるときのコツ
■似合う色と組み合わせる
好きな色が似合わないときには、似合う色と組み合わせて使うと効果的ですよ。

またベースに近い色味を選ぶと、馴染みが良くなるでしょう。
例えば、ピンクは黄色味が強い色から青みが強い色まで幅があります。
自分のパーソナルカラーに近い色を選んで、楽しんでみてください。

■ラメやパールを使う
好きな色だけを使ってみたいという場合は、ラメやパールなどを使いましょう。
これだけで印象がぱっと明るくなりますし、雰囲気が大きく変わります。

▼まとめ
パーソナルカラー診断で、似合う色、似合わない色をみつけることができます。
好きな色が似合わなかった場合は「似合う色と組み合わせる」「ラメやパールを使う」のがおすすめですよ。


「自宅サロン4Clover」は、生涯にわたって役立つ色使いの診断などを行っております。
お客様が本来持つ美の底力を引き出し、メイクやコーディネイトでさらにきれいを底上げできるサポートをいたします。

NEW

  • 青葉区エステサロン5月のサロンの様子・クチコミ|自宅サロン4Clover

    query_builder 2023/06/07
  • 青葉台フェイシャルサロン ご予約状況6月、7月|自宅サロン4Clover

    query_builder 2023/06/06
  • [コラム]保湿力を高める方法について|自宅サロン4Clover

    query_builder 2023/06/02
  • ダイエット<お肉買取りキャンペーン>|青葉台でフェイシャル

    query_builder 2023/05/14
  • 似合う色でより魅力的に NCCフィットカラー診断|青葉台でフェイシャル

    query_builder 2023/05/08

CATEGORY

ARCHIVE